むらかみ小児科アレルギークリニック

お知らせ topics

今月の休診日および不在日

みやこ医師の不在日:5月30日(火)午後5時〜、5月31日(水)(午前:しょうけい医師代診、午後:ぎょうけい医師代診)、 6月23日(金)午後2時半〜4時半、6月30日(金)午後2時半〜3時半 

ぎょうけい医師の不在日: 6月2日(金)午後2時半〜3時半、6月6日(火)午前11時〜12時6月26日(月)午後2時半〜4時、6月29日(木)(午後:みやこ医師代診)

その他お知らせ

重要!! 令和5年5月の段階で、スギ舌下免疫療法の薬が不足しており、初回の開始を希望される場合、電話でお問い合わせください(現在すでに開始されておられる方は、そのまま継続できます)。

当院は、新型コロナウイルス感染症の『診療・検査医療機関』です。

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方は、受診する前に必ず医院(076-452-0708)に電話をして下さい。

当院は新型コロナウイルス感染症対策チェックリストに沿った対策を実施しております。発熱の見られる方は医院正面玄関から右に抜けて東側の勝手口からお入りください。水ぼうそうなど隔離が必要な方はあらかじめお電話ください。鼻咽頭からの検体検査は、感染予防のため隔離した迅速検体検査ブース、あるいはドライブスルー方式にて実施します(ドクター・ブログ参照)。

受診の際には、Web問診と予約(診察、健診・予防接種)をお願いいたします。問診の入力と予約でスムーズに受診していただけます。

1)子宮頸がんワクチンについて

令和5年4月から子宮頸がんワクチンの定期接種にシルガード(9価HPVワクチン)が選択できます。

キャッチアップ対象者は、平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの方となります。ガーダシル(特例)またはシルガード(特例)を選択してください。過去にサーバリックスを接種された方は、電話にてお問い合わせください。

2)新型コロナウイルスワクチンについて

  1. ワクチンの予約は富山市予約センターにて受付けています。
  2. ワクチン接種の際は時間に遅れないようにお越しください。
  3. 来院の際は送付された注意事項をお読みになり、忘れ物のない様お願いいたします。
  4. 新型コロナウイルスワクチンは他のワクチンと前後2週間の接種間隔が必要です。

3) 通年性アレルギー性鼻炎、スギ花粉症でお悩みの方へ

治療には、アレルゲンの除去と回避、薬物療法、アレルゲン免疫療法などがあります。アレルゲン免疫療法はからだをアレルゲンに慣らして、症状を和らげ、根本的な体質改善が期待できる治療法です。舌下に治療薬を投与する舌下免疫療法は、自宅で服用でき、スギ花粉症とダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎が保険適応となっています。治療をご希望される方はご相談ください。また舌下免疫療法では症状が安定していればオンライン診療ができます。(新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時措置です)

4) 6歳未満児対象の「小児かかりつけ医制度」について

平成28年度診療報酬快改定にともない「小児かかりつけ診療料」が設けられ、令和2年度より対象が3歳未満から6歳未満までに拡大されました。

当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。

  • 病気の診療や、アレルギー疾患の指導管理及び栄養指導を行います。
  • 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
  • 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
  • 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問合せに対応します。

夜間・深夜・日曜・祝祭日は、下記の富山市医師会・急患センターあるいは小児救急電話相談室にご相談ください。

  • 富山市医師会・急患センター TEL 076-425-9999
  •    毎日、土曜:午後7時から午前0時
  •    日曜、休日、12月30日〜1月3日、お盆8月15日・16日:午前9時から午後5時30分、午後6時30分から午前0時
  • こどもの医療電話相談 #8000

上記内容に同意いただけましたら「小児かかりつけ診療料」に関する同意書をお渡ししますので、署名をして提出してください。

ご不明な点がありましたら、受診時にお尋ねください。



このページの先頭へ