今月の休診日および不在日
みやこ医師の不在日:3月18日(火)(午前:しょうけい医師代診、午後:代診医)、4月2日(水)(午前:代診医、午後:しょうけい医師代診)、4月15日(火)(午前:しょうけい医師代診、午後:代診医)、4月16日(水)(しょうけい医師代診)
ぎょうけい医師の不在日 : 3月21日(金)午前11時〜12時
みやこ医師の不在日:3月18日(火)(午前:しょうけい医師代診、午後:代診医)、4月2日(水)(午前:代診医、午後:しょうけい医師代診)、4月15日(火)(午前:しょうけい医師代診、午後:代診医)、4月16日(水)(しょうけい医師代診)
ぎょうけい医師の不在日 : 3月21日(金)午前11時〜12時
子宮頸がんワクチンを2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を完了できるようになりました。
○対象者
・キャッチアップ接種対象者のうち、2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
・2008(平成20)年度生まれの女子で、2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
○接種措置期間
キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後1年間
※富山市の対象者の方(2025年4月1日以降2、3回目を接種する方)は、接種券、予診票の差し替えが必要となります。(2025年4月1日以降はお手持ちのものは使えません!)詳しくはホームページまたは広報に掲載されます。富山市以外の方は各市町村にお問合せください。
令和5年4月から子宮頸がんワクチンの定期接種にシルガード(9価HPVワクチン)が選択できます。
キャッチアップ対象者は、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方となります。シルガードを選択してください。過去にサーバリックス,ガーダシルを接種された方は、電話にてお問い合わせください。
新型コロナウイルスワクチンは他のワクチンと前後2週間の接種間隔が必要です。
治療には、アレルゲンの除去と回避、薬物療法、アレルゲン免疫療法などがあります。アレルゲン免疫療法はからだをアレルゲンに慣らして、症状を和らげ、根本的な体質改善が期待できる治療法です。舌下に治療薬を投与する舌下免疫療法は、自宅で服用でき、スギ花粉症とダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎が保険適応となっています。治療をご希望される方はご相談ください。また舌下免疫療法では症状が安定していればオンライン診療ができます。(新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時措置です)
平成28年度診療報酬快改定にともない「小児かかりつけ診療料」が設けられ、令和2年度より対象が3歳未満から6歳未満までに拡大されました。
当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
夜間・深夜・日曜・祝祭日は、下記の富山市医師会・急患センターあるいは小児救急電話相談室にご相談ください。
上記内容に同意いただけましたら「小児かかりつけ診療料」に関する同意書をお渡ししますので、署名をして提出してください。
ご不明な点がありましたら、受診時にお尋ねください。